〜目次〜
おすすめのハンドメイド通販アプリ!!
手作りのピアスやチャームを気軽に購入できるハンドメイド通販。minne・Creemaなど、買うだけでなく自分でも「売れる」マーケットアプリが続々登場しています。しかし、取扱商品や中心となるユーザーの世代はさまざまで、どれを使えばいいか分からないという人も多いのではないでしょうか?
ハンドメイド通販アプリの選び方
ハンドメイド通販アプリのほとんどがダウンロード無料なので、なんとなくスマホに入れているという方も多いかもしれません。
しかし、それぞれのアプリの特徴を知れば、きっとぴったりのアプリを見つけられるはずです。アプリを紹介する前に選ぶときのポイントを解説するので、ぜひご参考にしてください。
① 取扱いアイテムの特徴や出品数で選ぶ
ハンドメイド通販を比べるとき、まず一番に見ておきたいのが取扱いアイテムの特徴や出店数・出品数です。ファッションアイテムに強いところ、個性的な作品がたくさんあるところ、プロ作家が多くいるところなど、ハンドメイド通販サイトにはそれぞれに特徴があります。それに応じて集まる年齢層も変わってくるので、自分にどれが合っているのか見極めることが大切。サイトをパッと見た第一印象も決め手になります。
とにかくいろんなカテゴリーでプロ・アマ関係なくたくさんの作品を見たいという方の場合は、出店数やアイテム数が多く、カテゴリーが充実している大規模ハンドメイド通販サイトを選びましょう。
逆に、見たいカテゴリーも決まっていてより個性的な作品がいいという方なら、出店数・アイテム数が少なくてもそのカテゴリーに特化したサイトを見つけましょう。
② あなたはどっち?売り手と買い手の視点で選ぶ
買い手なら出品者の評価システムがあるものを選ぶ
最近のハンドメイド通販は、主婦から本物アーティストまでアマチュア・プロ関係なく誰でも手軽に出品できるのが特徴です。アプリストアでハンドメイドというキーワードで検索すると、びっくりするほどたくさんのハンドメイド専門アプリにヒットします。
アプリはダウンロードしてみたけれど、買うのはまだちょっと不安…という方は、評価システムがしっかりしているところを選ぶのがポイントです。実際の購入者の評価やコメントを見ることで、その出品者がどんな人なのかわかるので安心。実際にアイテムを手にした購入者の声で判断すれば失敗も防げますし、また直接作家・アーティストの方とメッセージができる機能があるかどうかを見ておくのもポイントです。
売り手ならまずは販売手数料で比較
売り手としてハンドメイド通販を利用したい場合、ポイントはいくつかありますが、まずは販売手数料などの各種手数料をチェックしましょう。利用料や出品は無料で、売れた場合の商品代金の8〜12%くらいが手数料になるというのが、大体の傾向です。一生懸命作っても儲けがあまり出ないということもあるので、販売価格を決める前に手数料関連はしっかりチェックしておきましょう。
ただ、どんなに手数料が安くとも肝心の商品が売れないのでは意味がありませんので、マーケットの大きさや自身のコンセプトとの兼ね合いを考えることも重要です。せっかく出品したのに売れないのは寂しいですから、自分にぴったりなハンドメイド通販サイトを見つけるのがクリエイターデビューの第一歩です。
③ アプリの使いやすさ・機能で選ぶ
ソコンをほとんど使わずにアプリだけでショッピングしたり出品したいとなると、やはり重要なポイントは使いやすさですよね。一体どんな機能があったら使いやすい?そんな疑問を持った方は、次のポイントを見てみましょう。
- カテゴリーが見やすい
- お気に入り登録
- フォロー機能
- 出品者との直接メッセージ機能
- らくらく簡単出品
アプリだけしか使わない方なら、操作が簡単で見やすいものを選びましょう。直感的に操作できるというのも大切なポイントです。
おすすめ人気ランキング
第1位 minne
ハンドメイド品の売買が行える。幅広いジャンルがラインナップ
79万人の作家が手掛けるハンドメイド品を購入可能です。家具・小物・食品など幅広く出品されており、日々更新される特集からはすてきな商品に出会えます。お手製のアイテムをスマホで撮影して販売できるので、作家として活動したい人にも適していますよ。
ここでしか出会えない作家や商品に興味のある人は、試してみる価値ありですよ。

第2位 Creema
作品数は1000万以上。小物から食べ物まで幅広く展開
Creemaは、全国約19万人の作家・デザイナーにより、1000万点以上の作品が出品されているフリマアプリ。アクセサリーやバッグ、インテリア雑貨・フード類まで販売しています。作家さんとやりとりし、オーダーメイドの依頼ができるのもCreemaならでは。
どこにも売っていないオリジナル作品を手に入れたい人におすすめです。

第3位 Etsy
世界中のハンドメイド作品が手に入る
Etsyは、世界中のクリエイターが作ったオリジナル作品を購入できるアプリです。個性的なアイデアから生活に役立つ日用品まで、ほしいものがきっと見つかりますよ。ショップオーナーと直接連絡を取り合うことで、オーダーメイドやカスタマイズに応えてもらえるのもうれしいですね。
世界中のハンドメイド作品に触れてみたい人は、ぜひアプリをダウンロードしてみてください。Etsyでの販売を希望する人には、ショップを管理するためのアプリもありますよ。

第4位 Pay ID
160万を超えるショップからお気に入りを見つけよう!
ファッション・コスメ・ハンドメイドなど、160万以上のショップ情報にアクセス可能。新商品・クーポン配布情報をいち早くゲットできるほか、お気に入りのショップをフォローしてお買い物を楽しめます。購入した商品の内容や配送状況など、情報の管理・確認用にも役立ちますよ。

第5位 Pinkoi
アジアのおしゃれアイテムを探すならこれ!
台湾発の通販サイトPinkoi。台湾・香港・中国・タイ・日本など世界のアイテムを、デザイナーから直接購入することができます。海外ならではのユニークなものや、デザイン性の高いものを探している方には特におすすめです。
自動翻訳機能があるので、海外デザイナーとのメッセージのやり取りや、オーダーメイド商品の注文も簡単。また、商品購入後のレビューでクーポンがもらえるのもうれしいポイントです。
第6位 メルカリ
商品を撮影して少しの設定をするだけ。売上金は実店舗で使える
売りたい商品を撮影したら、案内に従って価格や配送方法を設定する、簡単操作が魅力です。365日24時間対応の管理体制が敷かれており、偽ブランド品や盗品の排除が徹底されています。同社のメルペイアプリと連動させておけば、売上金でコンビニ・飲食店の支払いが行えますよ。
私物を手軽に売れるのはもちろん、売上金を実店舗で使用したいしたいならおすすめです。

第7位 Croccha
ハンドメイドの情報が集まるSNSアプリ!キットの購入も可能
ハンドメイド好きでつながれるSNSアプリ。フォロワー同士で材料やお店の情報を共有できるため、実店舗に出かける際のチェックリストとして役立ちます。公認ショップとのコラボ商品や、ハンドメイドキットの購入が可能なのもうれしいポイントです。

第8位 ラクマ
楽天ポイントで購入できる。匿名配送・バーコード出品がうれしい
一般的なフリマのように、自由に商品を売買可能な楽天の公式アプリです。楽天ポイントを使用してお得に商品を購入することができ、取引には個人情報を知られない匿名配送が採用されています。面倒な情報を自動で入力するバーコード出品も、使いやすいポイントですよ。
大手企業が提供するフリマサービスに興味がある人は、ぜひチェックしてみてください。
